白色申告にしようと思ったが以前のfreeeで青色申告に戻した話

スポンサーリンク

白色申告

帳簿や書類の保存期間
法定帳簿:7年
任意帳簿:書類関係(請求書や領収書など)5年

単式簿記でOK、複式簿記による記帳は必要ない。
エクセル等で所得金額が正確に計算できるように記録しておく。
(個々の取引ごとでなく日々の合計をまとめて記載しても問題ないらしい)

単式簿記とは、日々の個別取引をエクセル等でまとめたもの。

日付取引先内容金額
4/1○○株式会社○○取り付け費24500円
4/5□□株式会社○○販売55000円

エクセルファイル
・出費(日付/内容/金額)
・収入(日付/取引先/取引内容/金額)
このあたりがあればOKか?

変更点

平成26年度
事業所得・不動産所得・山林所得を生ずる業務を行う全ての事業者に記帳及び帳簿保存がから義務付けられた。

令和4年分以降
雑所得についても、前々年分の業務に係る雑所得の収入が300万円を超える場合には、現金預金取引などの書類を保存することが義務付けられた。

面倒なので青色申告できるfreeeに戻した

利用料も1年一括前払いだったら税込13000円程度。
この利用料をケチって白色申告しようとしたが面倒なのでfreeeに戻した。
freeeは一旦解約しても過去データは残っているので利用料を払えばデータは復活できた。

このくらいの経費だったらわざわざケチって白色申告にしなくてもfreeeで青色申告すればいい。
仮に今後売上が伸びたとしても最初から青色申告だったら変更する手間がない。

雑記
スポンサーリンク
のんびりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました