迷惑メールが届いた。
「【ヤマト運輸】お届け時ご不在のご連絡」

メールアドレスは「info@kuronekoyamato.co.jp」であった。
ヤマトのホームページを見てみるとURLは「https://www.kuronekoyamato.co.jp/」だった。
メール本文
【ヤマト運輸】いつも大変お世話になっております。
重要なお荷物が届きましたが、荷物に不備があり、受取人と連絡が取れませんでした。 お客様がこの荷物の受取人であるかどうかを確認したく、ご連絡させていただきました。
そのためにアプリを更新して受け取り情報を確認ください。
できるだけ早く、再度の配送を手配いたします。
→アプリを更新してください(←リンクを切ってます)
お客様にはご不便、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
48時間以内に確認が取れない場合、お荷物は返却されますのでご注意ください。
あれ?これ本物?と一瞬思ったが、受け取ったメールアドレスはすでに何年も前に使用停止していて、このアドレスでなにかものを買ったり人とやり取りしたことがなかったので、迷惑メールだと気がついた。
ちなみにメールに貼られていたURLはこんな感じ(画像で表示)
ヤマト運輸とは一切関係なさそうなURLだった。

ヤマト運輸 公式HPに迷惑メールの詳細があった
自分が受け取ったメールと全く一緒だった。

画像引用元:https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_181212.html
迷惑メールだと気がついたポイント
- Gmailが事前に「迷惑メール」として振り分けてくれたから。
- メール本文にURLリンクでの誘導があったから。
- そのURLが見覚えのない、クロネコヤマトとは関係なさそうなURLだったから。
コメント