サブネットマスクとは?

IPアドレスを分割し、ネットワークアドレス部分とホストアドレス部分を識別する。
ネットワーク部とホスト部がどこで区切られているのかを表す。

IPアドレス+サブネットマスク
(32ビット+32ビット)

IPアドレス
192.168.0.1(10進数)
11000000 10101000 00000000 00000001(2進数)
サブネットマスク
255.255.255.0(10進数)
11111111 11111111 11111111 00000000(2進数)

サブネットマスクの1の部分がネットワーク部、0の部分がホスト部であるということを表している。

プレフィックスで表す方法
例:192.168.0.1/24
先頭から24ビットがネットワーク部、残り8ビットがホスト部

10進数又は16進数で表記する。
10進数表記の場合は8ビット毎に.(ドット)で区切る。
16進数の場合は区切らずに、先頭に0xを付加し16進数表記であることを示す。

10進数表記
パソコンや小型のネットワーク機器

16進数表記
大型のネットワーク機器や古いネットワーク機器

スポンサーリンク

ネットワークの範囲(サブネット)を指定

IPアドレスとサブネットマスクを組み合わせると、ネットワークの範囲(サブネット)を指定できる。

サブネットマスクを2進法で表記。
1がネットワークアドレス、0がホストアドレス。


「255.255.255.0」

2進法で表すと
「11111111 11111111 11111111 00000000」

プレフィックスで表す方法
例:192.168.1.0/24
/4 = 4分割されたネットワークのこと。
サブネット数=4と算出される。

パソコン
スポンサーリンク
のんびりブログ

コメント