炭水化物の量を減らす
- 弁当や定食屋は、白米など炭水化物の量がやたらと多い。
- それらを全て食べると食べすぎ。ある程度は捨ててしまう。
- 自炊で米を炊く時は、1食分(半合)茶碗1杯分だけ炊く。
- パン、パスタなどの小麦粉は極力食べないようにする。
タンパク質、食物繊維、発酵食品を中心にする
- ヨーグルト
- 味噌汁
- ミックスナッツ(満腹感があるので少量)
- たまご(1日3個くらい)
- 納豆
- 鶏肉
- もやし
- キャベツ
- モロヘイヤ
- やまいも
- さつまいも
- うめぼし
- ブロッコリー
空腹時間を作る
- 炭水化物を抜けば、1回の食事量を減らせる。
- さらに夜から朝、そして昼にかけて、12時間以上の空腹時間を設ける。
- 夜9時頃~次の日の12時頃まで食べなければ、約15時間確保できる。
美味しいおかず
冷凍のデミグラスソースのハンバーグ。ファミレスのハンバーグよりも美味しい。
ここにキャベツの千切りと目玉焼きを乗せて食べる。
コメント
[…] […]
[…] 食事は1日2食で間食はしない。 […]