BitLocker(ビットロッカー)とは?

スポンサーリンク

BitLocker(ビットロッカー)とは?

パソコンの内蔵ストレージを暗号化してデータが第三者に抜き取られないようにする機能。
Windows Vistaから導入され、Windows 10/11ではProでもHomeでも利用可能。
メーカー製PCなど一定条件を満たすPCは自動的にBitLockerが有効化されるらしい。

BitLockerのデメリット

  • BitLockerによる暗号化が非常に強力で、場合によってはPCが起動できなくなる。
  • 暗号化された領域のデータを取り出せなくなったりする。
  • 回復キーの入力が求められ、回復キーが分からないとパソコンを初期化するしかない。

BitLockerを無効化する方法

windows10でBitLockerを無効化する方法
windows左下->コントロールパネル->システムとセキュリティ->BitLocker ドライブ暗号化
ここでBitLockerを無効化にできるらしいが、windows10 HOMEには見当たらなかった。

windows11でBitLockerを無効化する方法
windowsの検索アイコン->BitLockerと入力->デバイスの暗号化設定->オフにする。

BitLockerの回復キーはMicrosoftアカウントにある。
Windows10 Homeは、BitLockerの管理画面を持たない。
※モダンスタンバイを搭載したパソコンには管理画面がある。

MicrosoftアカウントからBitLocker確認

・Microsoftアカウントにログイン
・デバイスをクリック
・登録された該当デバイスの「詳細の表示」をクリック
・こんな画面がでる↓

回復キーの管理をクリック。
すると管理されている回復キーが表示される。

BitLockerは有効化してないのに勝手に有効化されてしまうことがある。
この画面によく遭遇するのは、パソコンを再起動したとき。

パソコンしかもっていないと、パソコンを使ってMicrosoftアカウントにログインできない。
スマホを使ってブルースクリーンに指定されたURLにアクセスしてログインできた。

パソコン
スポンサーリンク
のんびりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました