授業料の高い学習塾に通わせる
「学校の勉強は、高いお金を払ってもやる価値のあるもの」という洗脳が行われる。これが後に「借金をしてまで大学進学をしようとする中途半端な学歴の貧乏人」を大量生産する。
学校の勉強はあくまで基礎。大事なのは、その後の専門性。専門的な資格を取得し、技術を習得することが、その後の雇用や給与に繋がる。
親や兄弟が、パソコンやネットに関して全く詳しくない
子供は、親や家庭環境に大きく依存する。そして親や兄弟がパソコンやネットに詳しくなければ、子供は学習する機会すら得られない。
パソコンやネットを自由に使う機会を与えない
親がパソコンやネットをまったく使わない人間であれば、子供にネットやパソコンを与える可能性は低い。
現代において、子供にパソコンやネットを与えないというのは、昔でいうと「教科書を与えず、学校に行かせない」レベルだ。個人的には、虐待に近いとさえ思っている。
親や兄弟の中に大卒もしくは大学入学経験者がいない
「大学はお金の無駄だ」というアドバイスをしてくれる人が一人もいない。
また、学校OBの成功者の話を聞く機会はあっても、失敗だった、無駄だった、という進学の失敗談を聞く機会は一切ない。
複利のメリットと、借金やローン(逆複利)のデメリットについて教えない
これを知らないがゆえに、借金してまで奨学金ローンを組み、大学に進学したり、新卒で就職すると同時に新車で自動車ローンを組み、高い金利を支払う人が後を立たない。
複利のメリット、借金やローンの金利のデメリットを知っていれば、このような貧乏まっしぐらの選択はしない、というか、怖くてできない。
親や兄弟に、投資の複利で利益を得たものがいない
利益を得たことがなく、知識も経験もない人間は「投資に対するアレルギー」のようなものがあり、それを自然と子供に押し付ける。
悪気があってやっているわけではなく、子供のためを思って刷り込むので、余計にたちが悪い。
生命保険や終身医療保険に入っておけば安心・安全という刷り込み
「投資は危険だからするな、医療保険に入れ」という洗脳。保険は安心ではなく、ただの手数料ビジネスだ。
確かに自動車保険は入っておいた方が良い。しかし生命保険や貯蓄型の終身医療保険投資というのは、保険会社を儲けさせるための、ただの手数料ビジネスだ。
貧乏プランまとめ
- 授業料の高い学習塾に通わせよう!
- 大学進学は就職に絶対必要!奨学金ローンを組んで進学しよう!
- 自動車はローンを組んで新車で買おう!
- パソコンやネットは危険なので子供に与えないようにしよう!
- 投資は絶対にやめよう!
- 生命保険や貯蓄型医療保険の高いプランに入ろう!
はい、これで借金漬けの子供の出来上がり!
コメント