数年前の話ですが、足の裏にイボのようなものが出来ました。原因は不明です。気がついたら小さいイボが出来ていて、触ったり引っ掻いたりしているうちに、徐々に大きくなり、放置しておいたらさらに大きくなりました。
そのうち治るかな?と思い、放置していたのが悪かったようです。イボは治ることなく、どんどん大きくなっていき、歩くと痛いレベルにまで成長してしまいました。
足裏のウイルス性イボの写真とイラストは以下の通りです。


イボの中心はクレーターのようにくぼんでいて、白くてぶつぶつしています。周囲はでっぱっており、固くなっています。
また、強く押したり歩いて体重がかかると、痛みがあり、歩きにくいです。
病院での診断結果は?
2つの病院に通い、その結果「ウイルス性イボ」と診断されました。尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)と呼び、ヒトパピローマウイルスの感染によって起きるそうです。
2つの病院で同じ診断結果だったので、間違いないと思います。爪で引っ掻いたり、皮膚に傷ができたりすると、そこから感染するようです。
1人目の医師は、「ベセルナクリームという塗り薬を塗って、治療をしましょう」との事でした。処方された薬を塗って、2ヶ月くらい頑張りましたが、効果はありませんでした。
2人目の医師は、「液体窒素による凍結療法があります。ただ、痛みがあり、仮にイボが取れたとしても、再発する可能性もあります。」との事でした。ネットで調べると、この方法は痛みがすごいらしく、歩くのも困難になるそうで、やる気になりませんでした。
痛みが伴うのは嫌だな、他にもっと良い治療法はないのかな?そう思い、病院ではなく、自分でネットで調べて、以下の2つを試してみました。
治療法1 明治キズ軟膏を塗って絆創膏を貼る
これを患部に塗り、絆創膏を貼って密閉させることで、ウイルス性いぼを殺菌して、イボを消すという方法です。
治療法2 ヨクイニンを飲む
ヨクイニンとは、植物名がハトムギで、古くからいぼや皮膚のあれに優れた効果のある生薬として用いられてきたそうです。
ヨクイニンは、ドラッグストアなどで買うと、3700円くらいでした。Amazonなどのネットで買ったほうが断然安いです。
皮膚科の病院に行って、ヨクイニンを処方してもらうという方法もあります。自分の判断でネットで漢方を買うのが不安な方は、ちゃんとした病院で診察と処方をしてもらう方が良いかもしれません。
2ヶ月程度で、ウイルス性イボが治った。

まさかの、キレイに治ってしまいました。数年間、足の裏のイボに悩まされ、歩くのが困難だったイボ。悩みのタネだったのに、簡単に治ってしまいました。
もしお医者さんの言う通り、液体窒素治療を受けていたらと思うと、ちょっとゾッとしました。足裏の液体窒素治療は、想像ですが、仕事ができないレベルの痛みがありそうです。
追記 今度は顔にウイルス性いぼが出来た話
足裏が治ったと思いきや、その1年後くらいに、今度は顔にイボが出来てしまいました。しかしこちらも治療できたので、その経緯と治療法を書いてみました。もしよかったらぜひ御覧ください。
コメント
[…] […]