こっそりYouTubeをやってるのですが、チャンネル登録者は1000人を超え、再生時間も条件をクリアしているのにも関わらず、収益化できない・・。

このチャンネルは収益化の対象外です
審査担当者によって、再審査請求は妥当ではないと判断されました。
収益化の再申請の機会は失われていません。
この「再審査請求」とやらの動画を作って送ったのだが、一向に承認されない。

「最初のフィードバックを確認する」
ここで私が指摘を受けたのは「再利用されたコンテンツ」だということ。

自分がYouTubeにアップしている動画が「再利用されたコンテンツ」に該当するかChatGPTに訪ねてみた。
suno AIで作った音楽に、ChatGPTで作った静止画を合わせて作った動画
・「再利用されたコンテンツ」と判断される可能性がある
・YouTubeはAI生成コンテンツの取り扱いを厳しくしている
・「AI音楽+AI画像のみ」では、収益化が難しい可能性が高い
旅行したときの動画で、字幕もナレーションもない動画やスライドショー
・オリジナル性が低いと判断される可能性
・「編集や解説のない動画」 は収益化が難しいとされている
というわけで早速、自分のチャンネルから上記2つをすべてダウンロードし、削除した。しかしこれで収益化できるとは限らない。ようするに雑多なチャンネルは、何が審査にひっかかったのか調べるのに苦労するので、できるだけジャンルを狭める。もし多様な種類の動画をアップしたいのであれば、新しくチャンネルを作って分ける。それが大事なのかも。
コメント