iPhoneユーザーの特徴「画面が割れてる」「お金がない」「simフリースマホを知らない」

最近、iPhone15に機種変しようとしてる若者がいた。話を聞くと、どうやら月1万円くらいのプランらしい。どうやら楽天モバイルや格安スマホ、simフリースマホのことはよく知らないらしい。

そこでふと思った。なぜ若者はiPhoneユーザーが多いのか、そしてなぜ画面がバキバキなのか。

それは、iPhone以外のプランを知らないから。
そして機種代込みのiPhoneを店頭で契約してしまう。

なので画面が壊れても、本体が高いので、買い替えることはしない。
simフリースマホなら、本体2~3万円で買えるのに。

今までずっとiPhoneで来てたので、それ以外の選択肢を選ばない。
Androidに乗り換えることに、心理的に大きな抵抗がある。

スポンサーリンク

Androidスマホに乗り換えた方が、日本の景気回復に役立つ?

iPhoneがいくら売れようが、それはApple社の利益になる。
しかしAndroidが売れるようになれば、日本製のAndroidスマホが選択肢に入る。

また格安スマホを選ぶことで、機種変する頻度も上がる。
そうなると、日本製スマホの売上台数が上がり、景気回復に役立つ。

日本製のスマホで代表的なのはシャープの「AQUOS sense」シリーズ。
自身も長らくこの「AQUOS sense」ユーザー。不満はない。

2023年10月時点での最新機種「AQUOS sense7」でこの値段。
ちなみにiPhone15の本体価格は13万円くらい。高すぎる・・。

新しく買い替えて、古いスマホを親や子供にあげる

メリットとして、気軽に新機種に買い替えることができるので、古いスマホを親や子供にあげることができるのもメリット。

使い方もわかってるので、何か聞かれてもすぐに応えられる。

雑記
スポンサーリンク
のんびりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました